【自信を持って応募できる!】クラウドソーシングサイトの応募文の書き方と、受注できない理由

こんにちは、

ママをしながら動画編集でお小遣いを稼いでいる、はるです!

 

今回は、

案件の応募文の書き方と

受注できない時に考えられる理由

お伝えしていきます。

 

 

 

「実際に案件は取れるの?」

 

「自分を売り込むの苦手だー…」

 

「受注できなかったらどうしよう…」

 

と気になっていたり

不安に思われていませんか?

 

やったことがないと不安ですよね。

うまくいくかなー

 

実際には、募集文のテンプレートを1つ作り、

案件に合わせて必要な部分を書き換えていけばいいだけです👍

 

とは一言で言っても

具体的に知りたいですよね!

 

もちろんきちんと説明していきます😊

 

この記事を読み終わる頃には

募集文の書き方はもちろん、

その先の不安も解消されてるはずです!

 

 

 

 

それでは早速ですが!

 

案件への募集文の構成の説明から

いってみましょう!

 

 

● 募集文の構成

 

①挨拶・簡単な自己紹介

②案件の内容に相当するポートフォリオ

③稼働時間

④締めの言葉

 

多く感じますか?少なく感じますか?

 

実際ひとつひとつの項目を文章化すると

意外にも長くなりますが、

 

あまり長すぎても

クライアントさんの時間を奪ってしまうだけなので

要点をしっかり抑えた文章を作りましょう!

それでは、

実際に私が書いて受注した募集文を元に

詳しく説明していきます。

 

 

 

① 挨拶・簡単な自己紹介

 

・クライアント様の名前を入れてご挨拶

 

文言を1文字も変えずにフルコピペで

様々な案件に応募する人もいるようですから、

いきなり差別化です✌️

 

 

・募集案件のタイトルを入れる

 

クライアントさんは

同時に複数の募集をしている場合があるので

どの募集案件か冒頭で明記しましょう!

 

 

・意気込みであったり、仕事へのモットーを書く

 

応募する案件への熱意だったり

自分が大切にしていることです。

 

例えば、

アニメ大好きな人がアニメに関する動画編集に応募するとき、

アニメにあまり興味ない人に比べて熱量が多いことは想像できますね。

 

クライアントさんからしても

その分野に興味のある人にお願いした方が

確実な納品やクオリティが期待できます。

 

モットーは特別なものでなくて大丈夫です。

例えば「こまめに連絡をとる」ことも

それが当たり前にできない人がたくさんいます!

 

意気込みとモットーはどちらかでOKです◎



 

② 案件の内容に相当するポートフォリオ

 

クライアントさんはたくさんのポートフォリオに目を通します。

 

ダウンロードしなくても済むように

YoutubeのURLにするのがオススメです。

 

動画をアップする際に「限定公開」に設定すると、

そのURLを知ってる人しか見られない動画にすることが出来ます。

 

 

③ 稼働時間

 

画像だと2つに分かれていますが1つで問題ないです!

(この案件は作業時間を重視していたので、モットーの流れで加えました。)

 

無理のない時間を書きましょう。

もし家事や育児の合間での作業になる場合は、

1日にどれくらい作業時間をとれるかという書き方でもいいです。

 

 

④ 締めの言葉

 

再度クライアントさんの名前を記入して締めます。

 

 

あとは案件によって

答えてほしい質問のテンプレートが合ったりするので

その場合は募集を優先で柔軟に書き換えましょう。

 

 

ここまで、

募集文の構成と内容を説明しましたが、

書けそうと思ってもらえたでしょうか?

 

ですが、

「やったー!これで受注できるー!」

と思ってしまった方はごめんなさい🙇‍♀️

 

これで100%受注できるわけではありません…

事実、受注率は60%ほどです。

 

ですが今回紹介した書き方で

何件も受注が達成できている以上、

これでダメだったら仕方ない!です!😂

 

 

とはいってもモヤモヤが残ると思うので、

 

次は

それでも案件が取れない場合の理由

お伝えしていきます!

 

 

案件が取れない理由 ①

その案件に対してのスキルが足りない。

 

スキルが不十分だと感じる人に

仕事はお願いしませんよね…

 

募集文の参考動画をコピーできるようになること、

募集文の作業内容ができるようになること、

そしてそれを提示することが解決策です✊

 

do it !!!

 

 

案件が取れない理由 ②

その他の条件がクライアントと合わない

or もっと好条件の応募があった。

 

週に1本納品してほしいところを、

週に2本納品できる人と

月に1本しか納品できない人だったら

前者にお願いしますよね。

 

自分が後者だった場合は、

当然受注できません。

 

ですが、

だからと言って

週2本できる人になることは

オススメしません。

 

(現実的に可能なら、もちろんできる人になった方がいいです!)

 

生活を圧迫してする仕事は継続できないし

迷惑をかける原因になるからです。

 

ここは素直に現実的に継続できる条件を書いた方がいいです。

 

それで受注できなかったときは、

縁がなかったと思い、

切り替えて他の案件に応募しましょう!

 

日常とのバランス大事です!

 

 

 

案件が取れない理由を2つ紹介しました。

 

自分でカバーできる部分と

環境によってやむを得ない部分があります。

 

もし受注がなかなかできなくても

どこに問題があるのかしっかり見極め、

自分に出来ることを改善していくことが肝心です◎

 

縁がなかったりタイミングでなかった場合も多いので

あまり気負いせずどんどん応募していきましょうね!

 

 

 

ここまで読んだあなたは、

募集文の書き方と

受注しない場合の理由が

わかったと思います🙌

 

 

それでは実際に応募文を書いてみましょう!

 

せっかくの知識、

実際にやってみないともったいないです…!

 

現時点で

意気込みとポートフォリオ以外は

埋まりますよね✍️

 

 

改めて、こちらが募集文の構成になります!

 

①挨拶・簡単な自己紹介

②案件の内容に相当するポートフォリオ

③稼働時間

④締めの言葉

 

スマホのメモ帳にコピペして埋めてみましょう✊